iPhone修理のアイフォンドクターです。
Siriに話しかけられた音声をごく一部音声データとして取得し、Appleが外部業者に音声解析をさせていると海外のメディアが報じたことでプライバシーなどの問題になっていました。

私たちの理想とするやり方ではなかったことに気がつきました」と説明
Siriに話しかけられた音声データは外部業者の従業員が聞き取り、テキストデータに変換してから分析にかけられていました。
もちろん音声データとApple IDや個人情報とは紐付けられていなかったのですが、一部の音声は間違えてSiriを起動した後に録音された個人的なデータを含んでいたとされます。
Appleはこの事実が報じられてすぐに音声データの聴取を中止したのですが、本日発表された声明でも報道後にデータの収集方法が「私たちの理想とするやり方ではなかったことに気がつきました」と改めて説明しています。
今後はユーザーが予め同意の設定をしている場合のみ、音声データを収集し、Appleの従業員がテキストデータに変換するとしています。
ただコンピュータが自動で変換するものについては事前の同意を必要としないとしています。
ごく一部音声データとは何を指すかは、記されてはいませんでした。
アップルは焦りを感じている?
Appleはこのこともありスマートスピーカー市場で出遅れており、Siriの性能向上はAppleにとって必須となります。
もしかしたらAppleがこの状況に対する焦りを感じており、これが今回の勇足の原因になったのかもしれません。
焦って行動してしまったことが、長い目で見たときにAppleにとっては不利に働くかもしれません。
「Hey!Siri」の機能とは?
「Hey!Siri」と話しかけたのち、iPhoneに行なって欲しい動作をいうとiPhoneが実際に設定や動作を行なってくれる機能です。
この機能をもうすでに知っている方は、手が離せない時に使用している方は、多いのではないでしょうか?
タイマーだったり、アラームだったり、酔っ払って帰ってきて手元がおぼつかなくなった時など、様々有効活用ができます。
使えるようになるとかなり助かるので、ぜひ使ってみてください。